1960年4月設立。
同年から府中市民体育大会 夏季大会が開催されました。
高度成長期には、市内各企業の実業団各水泳団体を中心に運営されてきました。
郷土の森プールの完成後は、市民大会会場を同プールに移し、市民記録会など水泳人口の増加、技術向上のために独自の企画大会を開催しています。
コンピュータを導入した大会運営の自動化、効率化も他市に先立って進めており、多摩地区における主導的役割も担っています。
近年は、市内在住の個人の方が中心となって、連盟を運営しています。
今後は、各学校の水泳クラブやスイミングスクールの有志を募って、運営の発展を目指してまいります。
会長 中野 浩一
副会長 野中 道男
理事長 加藤 正人
理事(会計) 竹内 新
理事 有馬 圭子
理事 勝見 毅
理事 黒木 秀一
理事 大知 弘明
理事 高橋 隆則
理事 吉岡 大翼
監事 宇佐美広之
名誉会員 近藤 靖明
浅野 欣也
阿部 留義
2025年 東京都市町村
体育大会 水泳競技
大会について 詳しい情報をアップしています。
インフォメーションをご覧ください(25.5.29)
--------------------------------------------
日時:2025年7月13日(日)
場所:京王アリーナ
TOKYO
旧 武蔵野
スポーツプラザ
(飛田給)
参加の募集は終了しています。
2025年 府中市民スポーツ大会水泳競技
大会について 情報をアップしています。
インフォメーションをご覧ください(25.7.1)
--------------------------------------------
日時:2025年9月15日
(祝)
午前9時より
場所:総合学院テクノスカレッジ
(小金井市前原町)
2025年 水泳記録会について
本年度の記録会につきましては、
熱中症対策等の諸課題がある為、
開催時期・場所の検討を進めています。
詳細決まり次第、こちらで発表いたします
日時:9月15日(祝)
午前8時40分開場
9時30分競技開始
場所: 総合学院テクノスカレッジ
(小金井市前原町5-1-29)
屋内プール
短水路25m
アクセス:JR中央線
武蔵小金井南口
京王バス1番
府中駅行8分
「東京自治会館」下車
京王線府中駅北口、
京王バス1番
武蔵小金井駅行10分
「東京自治会館」下車
自転車駐輪可能
車 不可
出場資格:小学生以上で、25m以上の自力泳力がある
市内在住・在勤・在学の方
※小学生は保護者の承諾が必要
申込締め切り:
7月22日(火)
午後3時まで
下記
募集要項をよくお読みの上
所定フォームで第二庁舎スポーツタウン課
または
オンライン(個人のみ)でお申込みください
その他:開催にあたり
会場の導線や 諸注意など
追ってこちらにアップします。
お申し込みの方は大会前にご確認ください
これまで長年にわたり、郷土の森プールにて8月に開催してきた「市民水泳大会」ですが、近年の気温上昇により、開催時の熱中症リスクが大きな課題となっており府中市と水泳連盟で協議を重ねてきました。
その結果、今年の大会は、室内施設である「総合学園テクノスカレッジ」をお借りして開催することが決定いたしました。
今回は初めての短水路(25m)での開催となり、競技内容や会場内の動線などに変更点があります。不慣れな部分もあり参加される皆さまにはご不便をおかけする部分もあるかもしれませんが、安全を最優先とした取り組みであることをご理解いただければ幸いです。
試行錯誤しながら毎年最適化を目指していきたいと考えています。
皆さまにとって良い大会になるよう準備を進めてまいりますので、これからも、ご意見、ご支援をよろしくお願いいたします。
水泳イベントを一緒に支えませんか?
府中の水泳大会やイベントをもっと楽しく、
もっと盛り上げるために、サポーターを募集しています!
水泳が好きな方、
スポーツイベントに関わってみたい方、
地域のスポーツ振興に興味のある方、大歓迎です。
▶ 活動内容
府中市民水泳記録会、
市民水泳大会など運営のサポート
(受付・誘導・タイム計測など)
会場設営・撤収の手伝い・選手や観客のサポート など
▶ こんな方におすすめ!
✅ 水泳が好き!スポーツに関わりたい!
✅ 地元のスポーツイベントを盛り上げたい!
✅ 誰かの頑張りを支えるのが好き!
▶ 活動のメリット
◎ 大会運営の裏側を体験できる!
◎ 地元の水泳仲間とつながれる!
◎ スポーツイベント運営の経験が積める!
経験や特別なスキルは必要ありません。
「やってみたい!」という気持ちがあれば、
どなたでも参加OK!
私たちと一緒に、水泳の魅力を広めるサポートをしてみませんか?
2024年8月25日(日)
第65回府中市民体育大会夏季大会
今年も猛暑の中での開催でしたが、熱中症や怪我もなく無事に大会を終えることができました。
176ものプログラムに 小学校1年生から70代の方々まで記録に挑戦され、今年は6個の大会新が更新されました。
2024年7月21日(日)
第40回府中市民水泳記録会
今年も猛暑の中での開催でしたが、昨年よりたくさんの方がご参加くださり、みなさん自分の記録に挑戦されました。
今年も記録会の後には、日本水難学会、東京海上保安部の方々の指導のもと、「ういてまて」水難訓練を行いました。いざというとき、の心得や大事なことを実践と共に教わりました。
水難事故や、天災の備えにもなる講座です。
沢山の方にぜひご参加いただきたいと思います
2024年7月14日(日)
東京都市町村体育大会
武蔵野森スポーツプラザ(屋内 短水路)で行われました。
府中市は14人の選手が出場され、男女共に6位という好成績を達成しました。
来年は7月13日(日)に武蔵野スポーツプラザで開催される予定です。
2023年8月27日(日)
府中市民体育大会夏季大会
酷暑の夏、気温上昇を心配してテントを多く設置しての開催でしたが、風もあり体調不良者もなく無事に開催できました。
例年とおりたくさんのスイマーの方が記録に挑戦されました。
80歳以上のスイマーの方の勇姿にはげまされました。
2023年7月30日(日)
東京都市町村体育大会
あきるの市民プール(屋内 短水路)で行われました。
府中市は14人の選手が出場され、男女共に6位という好成績を達成しました。
来年は7月14日(日)に武蔵野スポーツプラザで開催される予定です。
2023年7月17日(祝)
水泳記録会
気温のとても高い日でしたが、たくさんの方がご参加くださり、みなさん自分の記録に挑戦されました。
記録会の後には、日本水難学会、東京海上保安部の方々の指導のもと、「ういてまて」水難訓練を行いました。いざというとき、の心得や大事なことを実践と共に教わりました。